ダイヤは磨くとくすみが取れる?自宅で簡単きらめきを保つ手入れ方法

お気に入りのダイヤモンドは、いつまでも美しい輝きを保ちたいものです。
ダイヤモンドをお持ちの方の中には、「大切に扱ってきたはずなのに、最近ダイヤモンドの輝きが失われたような気がする…」と、不安を感じている方もいるかもしれません。
その原因として、ダイヤモンドのくすみが考えられます。
くすんでしまったダイヤモンドは磨くことで、再び美しいきらめきを取り戻すはずです。
今回はくすみが感じられるダイヤモンドのメンテナンス方法について、詳しくお話していきましょう。

ダイヤモンド買取価格シミュレーター

目次

ダイヤがくすむ原因とは?

ダイヤモンド

購入した当初はピカピカと輝いていたのに、いつのまにかくすんでしまうと、ダイヤモンドが傷ついてしまったのではないかと不安を抱くでしょう。
しかし、ダイヤモンドのくすみは傷や欠けが原因ではありません。

ダイヤモンドがくすむ原因のほとんどは、油系の汚れです。
ダイヤモンドを施したリングやネックレスは、肌に直接触れることになります。
そうすると皮脂汚れがどうしても付着してしまい、くすみの原因になってしまうでしょう。
くすみは、汗の他、化粧品が原因になることもあります。
また、リングの場合は指にはめたまま家事を行うことで、やはり外部から皮脂汚れが付着し、ダイヤモンドがくすんでいるように見えてくるはずです。

ダイヤのきらめきを保つ方法は2つ

ダイヤモンドの指輪

宝飾店でのクリーニング

ダイヤモンドのくすみを取るなら、宝飾店でのクリーニングが一般的です。
多くの宝飾店では、超音波洗浄機を購入者以外にも貸し出してくれます。
超音波洗浄機を用いたクリーニングのみであれば、サービスとして無料で対応してくれる店舗も珍しくありません。
皮脂汚れが原因のくすみであれば、この超音波洗浄機によるクリーニングを受けるだけで、十分にダイヤモンド本来の輝きを取り戻すことができるはずです。
ただし、セッティングの甘いダイヤモンドジュエリーを超音波洗浄にかけると、台座から取れてしまうケースもあります。


また、小傷のついたジュエリーを超音波洗浄機にかけると、稀に割れてしまうトラブルもあるので注意が必要です。

自宅でのお手入れ

ダイヤモンドは、自宅でお手入れすることも可能です。
普段身に着けていて付着した程度の皮脂汚れであれば、中性洗剤ややわらかい布などを使って磨くだけで、簡単に輝きを取り戻せるでしょう。

ダイヤモンドは非常に耐久性が高いため、アルコールが触れても変色・変形することはありません。
また、金属部分も地金(ゴールドやプラチナ)であれば、基本的に消毒しても問題はないでしょう。
ただし、やり方を間違えると、ダイヤモンドが破損したり金属部分に傷がついたりすることがあります。
しつこい汚れは決して無理はせず、専門店に依頼してください。

買取や査定前はきちんときれいに

現在使用していないダイヤモンドが手元にある場合、売却しようか検討している方もいるでしょう。
買取査定を依頼する前には、ダイヤモンドをきれいにしておくことをおすすめします。
美しく手入れがされているダイヤモンドであれば、丁寧に扱っていたと評価を受け、査定額にプラスされるケースもあるためです。
また、超音波洗浄やダイヤモンドを磨くといった工程も省けるため、査定もスムーズかつスピーディーに受けられるでしょう。

Check Point!

  • ダイヤモンドがくすむ原因は皮脂や化粧品などの油分
  • くすみは宝飾店でクリーニングするか、自宅で磨くことで取れる
  • きれいにしておくと、買取の際も有利に

ダイヤを磨くために準備するもの

自宅でダイヤモンドを磨く際に、それほど多くのものは必要ありません。
具体的には、下記の5つの道具を揃えましょう。

ダイヤモンドを磨く際に準備するもの
  • 1.中性洗剤
  • 2.容器
  • 3.ぬるま湯
  • 4.ブラシ
  • 5.やわらかい布(またはキッチンペーパー)

使用する中性洗剤は、普段の食器洗いに使用しているタイプでも構いません。
ブラシはダイヤモンドや台座を傷つけないためにも、「やわらかい歯ブラシ」が適しています。
使用後でも問題ありませんが、歯磨き粉の中には研磨剤が含まれている製品もあるため、しっかり洗っておくことが大切です。

ダイヤを磨く手順

中性洗剤とぬるま湯を混ぜる

まずは容器にぬるま湯を準備し、少量の中性洗剤と混ぜましょう。
容器は、歯ブラシを入れて洗いやすい、洗面器のような広いタイプが使いやすいですが、コップを使っても構いません。

なお、ぬるま湯がぬるすぎては汚れが落ちにくくなります。
食器の油汚れを洗うときのお湯をイメージして、温かめの温度に調整してください。

ダイヤを磨く

ぬるま湯と中性洗剤の混合液に、ダイヤモンドを入れて磨いていきます。
ダイヤモンドと台座を傷つけないように、やわらかい歯ブラシを使って、丁寧に優しく磨いていくのがポイントです。

このとき、ダイヤモンドの表面だけでなく、裏面も磨くようにしましょう。
表面だけをきれいにしても、裏面がくもっていると輝きが半減するためです。
汚れが頑固な場合には、洗剤を少々増やした液に半日から一日浸してから洗うのも効果的です。

すすぎ洗い

歯ブラシで磨いて汚れを取り除いたあとは、きれいな水に交換した容器にダイヤモンドを入れ、よくすすぎます。
水道水でざっと洗うと、紛失のおそれがあるため、注意してください。
小さなダイヤモンドが使われたジュエリーの場合は、水を交換する際に目が細かいザルを使用すると、うっかり流してしまうトラブルを防げるでしょう。
また、すすぐときに先のとがったもので軽く石を押してみると、セッティングがゆるんでいないか確認できます。

乾燥させる

きれいな水ですすいだあとは、やわらかい布かキッチンペーパーで拭き取ります。
このとき、先に手を拭かないところがポイントです。
先に手を乾かしてからダイヤモンドに触れると、再び皮脂が付着する原因になります。
ジュエリーには細かな部分も多いため、丁寧に拭き取ることが大切です。
水分を拭き取ったのであれば、よく乾燥させてください。

ダイヤを磨く頻度

ダイヤモンドはできるだけこまめに磨くことで、くすみを防ぐことができるでしょう。
ダイヤモンドを磨く頻度としては、3ヶ月に1回程度を心がけてください。
日常的に使っているダイヤモンドがあれば、普段からこまめな頻度でお手入れをすることで、くもりやくすみを防ぐことが可能です。
あまり身に着ける機会のないダイヤモンドの場合でも、一年に一回は箱から取り出してお手入れをしましょう。
こちらの頻度はあくまで目安になっています。
自宅で磨いた程度であれば、頻度が高くても、ダイヤモンドのクオリティに影響を及ぼすことはないでしょう。

正しい取り扱いもくすみ予防に

洗浄液をつくる方法以外にも、日常の簡単なお手入れでダイヤモンドをきれいな状態に保つことができます。
まずはジュエリー類を外したのならば、すぐに拭く習慣をつけてください。
使用したあとのダイヤモンドは季節に関わらず、汗や脂などで汚れてしまうものです。
外したのであれば、すぐに柔らかい布で汚れを拭き取り、保管するようにしましょう。
そして、ジュエリーを身につける順番にも注意が必要です。
化粧品もくすみの原因になるため、「身支度の最後につけて最初に外す」を心がけてください。
その他にも水仕事をするときやプールといった水が濡れてしまうシーンでも、こまめに外すことも大切です。
そして保管する際には、他の宝石とぶつからないようにしてください。

Check Point!

  • 普段の簡単なお手入れで、皮脂汚れによるくすみは防止できる
  • 中性洗剤を用いた洗浄液とやわらかなブラシでダイヤモンドを磨くだけ
  • ジュエリーを外したらすぐ拭く習慣をつけるとなお良い

ダイヤを磨くときの注意点

ダイヤモンドは鉱石の中でも、非常に硬い性質を持っています。
しかし、力任せにゴシゴシと磨いてしまうと、傷や割れの原因になるので注意してください。
傷や割れは当然、ダイヤモンドの価値を下げてしまいます。
ここではダイヤモンドを磨くときの注意点についてお話します。
正しいお手入れ方法で、ダイヤモンドの価値を最大限に高めてください。

優しく丁寧に磨くことを心がけましょう

ダイヤモンドを磨くときには、優しく丁寧な扱いを心がけてください。
とくに使用してから月日が経っているダイヤモンドジュエリーの場合、台座から外れやすくなっているケースもあります。
その他にも壊れやすいセッティングやシャンクの圧力で固定されているテンションセッティングは、ゴシゴシと洗うと、ダイヤモンドが外れてしまうこともあるでしょう。
そういったトラブルを防ぐためにも、柔らかいブラシや布を用いて、優しく丁寧に磨いてください。

塩素系洗剤や研磨剤は使用しないように

ダイヤモンドのくもりやくすみをできるだけきれいに落としたいからといって、塩素系漂白剤や研磨剤といった、洗浄力の強い洗剤の使用は絶対に避けてください。
研磨剤には家庭用洗剤や歯磨き粉なども含まれますが、そのような化学物質を用いてしまうと、金属部分を破損させる原因になります。
また、研磨材は金属を傷つけてしまう原因になります。
洗剤の力だけでくすみを解消するのではなく、丁寧に優しく磨くことで汚れを落としていきましょう。

ダイヤモンドが傷ついた場合の対処法はこちらをご参考ください。

ダイヤモンドは砕けるし傷もつきます:傷ついたときの対処法

アルコールや重曹は使っても良い?

ダイヤモンドは耐久性のある石のため、アルコール(エタノール)や重曹(炭酸水素ナトリウム)を使用しても構いません。
台座も、ゴールドやプラチナ、シルバーであれば、変色・変形のおそれはないでしょう。

アルコールは、やわらかい布にしみこませて、油分を拭き取る際に使用してください。
アルコール入りの除菌シートもありますが、繊維が含まれていてダイヤモンドや台座を傷つけるおそれがあるため、お手入れにはやや不向きです。
重曹は、先立ってご紹介した「ダイヤを磨く手順」で、中性洗剤の代替品として使用できます。

メンテナンスに失敗したらお店に持っていきましょう

慎重にダイヤモンドを磨いていたとしても、稀に失敗してしまうこともあります。
よくあるトラブルとしては、ダイヤモンドの位置がずれてしまうことです。
磨いたときにダイヤモンドがずれてしまったときには、自分で修復しようとせず、専門店に依頼しましょう。
焦って自分で修復しようとすると、さらにずれてしまうこともあります。
プロに任せれば、簡単に元の位置にダイヤモンドを戻せるでしょう。
その他にも、ダイヤモンド以外の場所が傷ついてしまうこともあるかもしれません。
そういったお手入れ中に傷ついてしまったパーツも、プロが丁寧に表面を磨くことで、目立ちにくくすることも可能です。

こまめに磨くことで買取額アップが狙いやすくなります

お気に入りのダイヤモンドであっても、デザインが古くなったり、他のジュエリーを購入したりすることで、いつか売却を検討するタイミングが訪れるかもしれません。
そういった買取査定を受けるときのことも考え、普段からダイヤモンドの取り扱いは丁寧にするよう心がけてください。
そして身につけたダイヤモンドに関しては、こまめに磨く習慣をつけましょう。
ダイヤモンドのくすみは皮脂や化粧品が原因のため、使ったあとは柔らかな布で磨くように心がけましょう。

MARUKA(マルカ)では、ダイヤモンドの高価買取を行っています。
くすんだダイヤモンドでも、LINEで写真を送っていただければ、売れるかどうかすぐにお答えします。
事前にきれいにして頂ければ、より正確な結果を出せるでしょう。

もし、お手元に不要なダイヤモンドがございましたら、ぜひ一度LINE査定にて査定額をお確かめくださいませ。

MARUKA(マルカ)のダイヤモンド買取についてはこちら

目次