エルメスの豆知識「ロゴに秘められた秘密」

当ページではブランドのことをもっと皆様に関心を持って知って頂こうとご紹介しているページとなっております。
今回はエルメス(HERMES)のロゴに秘められた秘密ご紹介させて頂こうと思います。
紹介の前に皆様はエルメス(HERMES)というブランドはご存知でしょうか?

知っている方がほとんど方思いますが知らない方も中にはいらっしゃることかと思います。
知らない方のために簡単にエルメス(HERMES)の歴史を少し記述していこうかと思います。

エルメス(HERMES)は1837年にフランスのパリで創業したブランドであり、創業当時は馬具の工房として当時の王族や貴族に愛されておりました。
しかし、著しい時代の変化と共に自動車が普及し始めると同時に馬車の需要が衰退していきエルメス(HERMES)もそれに対応するべく馬具製作から皮革製品の製作へと事業を転身、現在ではその馬具工房の洗練された技術を生かした様々なアイテムを生み出し世界中で愛される高級ブランドメゾンとして成功を遂げております。

簡単ですが、上記がエルメス(HERMES)の歴史であります。

それでは本題に入ります。
エルメス(HERMES)のブランドロゴは馬車と従者というエルメス(HERMES)らしいロゴとなっております。
エルメス(HERMES)を好きな方は知っている方も多いですが、このロゴには秘められた秘密がございます。
そもそもエルメス(HERMES)の哲学には高い技術を持った職人によって最高品質のアイテムをお客様には提供しますが、そのアイテムを愛して、使いこなすかどうかはお客様次第という哲学がございます。その意味がロゴにも込められているのです。

エルメス(HERMES)のロゴをよく見るとおかしな点がございます。
違和感を覚えた方も多いかと思います。
馬車と従者がいるのにも関わらず肝心な主人がいないですよね?
これは先ほどのエルメス(HERMES)の哲学にもあったように
「主役はユーザー(お客様)にある」
という考えから
「エルメスは最高品質の馬車を用意しますが、それを卸すのはお客様自身です。」
というような思いがこのロゴにも込められているため主人がいない構造になっているのです。
どんなに高級で最高品質のアイテムであっても大事に使わなければ当然使えなくなってしまします。
ファッションブランド業界のリーディングブランドだからこそ製品にこだわりを持ち、製品自体に「愛」、「責任」がロゴ自体に込められているのです。
MARUKAではエルメス(HERMES)の考えと少し似ている部分があり、お客様がどんな思いで使われて持って来て頂いているかというようなストーリーを元に納得して置いて行って頂けるように説明させて頂き、高価買取させて頂きます。
店舗は京都が創業ということもあって店舗は京都が多いですが、京都以外にも東京、大阪といった中心部に展開しております。

あなたの大切なエルメス(HERMES)、高く売るならMARUKAです。

目次