「ロレックス投資とは?」
「ロレックス投資におすすめのモデルは?」
ロレックス投資は、ブランドの知名度と安定した需要により、資産価値の維持や増加が期待できる投資方法です。
- デイトナ
- サブマリーナー
- GMTマスターII
- デイデイト
今回は、「ロレックス投資の基本」や「おすすめのモデル」、さらに「投資のメリットとデメリット」について詳しく解説していきます。
ロレックスの購入を検討している方や、時計投資に関心がある方は、ぜひ参考にしてください。
ロレックス投資とは?
ロレックス投資とは、「ロレックス」を購入し、その価値が上昇したタイミングで売却することで利益を得る投資方法です。
ロレックスは世界的に知名度が高く、品質も非常に優れています。そのため、時計市場での需要が安定しており、価値が下がりにくい特徴があります。
具体的な例として、GMTマスターの6542は、2014年時点で定価が180万円だったものが、2022年には買取相場が1,800万円前後に上昇しました。
このように、ロレックスの腕時計の中には数年で価値が倍以上に膨れ上がるモデルがいくつも存在します。
また、生産数が限られているモデルや廃盤モデルは希少性が高まり、中古市場で高値で取引されることが多いです。
ロレックス投資を成功させるには、購入するモデルや市場動向の把握を把握することが重要です。
ロレックス投資におすすめのモデル
投資におすすめのロレックスモデルは以下の4つです。
- デイトナ
- サブマリーナー
- GMTマスターII
- デイデイト
それぞれのモデルの特徴と高く売れるモデルを紹介していきます。
デイトナ

デイトナはロレックスの中で「キング オブ ロレックス」と呼ばれる最高峰のモデルです。
もともとプロのレーサーのために開発された時計で、クロノグラフ機能を搭載しています。
スポーツモデルでありながらエレガントなデザインを兼ね備えており、ロレックスの中でも唯一クロノグラフを搭載したモデルとして特別な存在です。
防水性や耐久性に優れており、アクティブなシーンでも使いやすいのが特徴です。
文字盤はブラックとホワイトの2種類が基本ですが、アイスブルーなどのレアカラーも存在します。
投資対象としても人気が高く、定価から大きく値上がりするモデルが多いため、資産価値の高い時計として注目されています。
- Ref.116500LN – セラクロムベゼル採用の現行モデル
- Ref.6263 – 手巻きデイトナの最終型で最も人気が高いモデル
- Ref.16520 – ゼニス社製ムーブメント搭載の自動巻きモデル

MARUKAのLINE査定は、鑑定士が直接対応しているので最短30秒でロレックスの査定額が分かります!
とりあえず目安の査定額を確認したい場合はLINE査定をご利用ください!
サブマリーナー


ロレックスの「サブマリーナー」は、資産価値が高く、投資としても魅力的なモデルです。
その理由は、耐久性・防水性に優れた性能と、時代を超えて愛されるデザインにあります。
さらに、限定モデルや生産終了モデルは市場価値が上がりやすく、高額で取引されることが多いです。
- Ref.116610LN
- Ref.16610LV(グリーンサブ)
- Ref.126610LV
GMTマスターII


GMTマスターIIは投資価値が高いモデルとして注目を集めています。
高く売れる理由は、世界的な品薄状態が続いており、定価よりも中古市場価格が上回っているからです。
特に青赤ベゼルの「ペプシ」と呼ばれるモデルは、2018年に発売されてから価格が上昇し続けています。加えて、青黒ベゼルの「バットマン」も人気が高く、入手困難なモデルとなっています。
黒ベゼルは定番モデルですが、2022年に生産終了となり、希少価値が上がっています。GMTマスターIIは、デザイン性と実用性を兼ね備えた時計であり、長期的な資産価値も期待できます。
- Ref.126710BLRO
- Ref.116710BLNR
- Ref.16710
デイデイト


- Ref. 1803
- Ref. 228206
- Ref. 118238
デイデイトは、ロレックスの最高峰モデルとして知られ、投資価値が高い時計です。
金やプラチナ素材のみで製造され、一般的なステンレスモデルと比べて希少性が際立っています。
価値が高い理由は、素材価値に加えて、世界的な富裕層からの需要が増加していることです。
イエローゴールドモデルは定番として人気があり、エバーローズゴールドは独特の色味から市場価値が上がり続けています。
ホワイトゴールドは見た目がステンレスに似ているため、控えめな装いを好む方に支持されています。
デイデイトは、ロレックスの中でも特に資産価値の維持が期待でき、長期保有に適した時計といえます。
ロレックス投資のメリット


「ロレックス投資って本当に儲かるの?」と疑問に思う方はいませんか。確かに高級時計への投資はハードルが高いように感じますが、ロレックスにはその価値を裏付ける魅力的なメリットがたくさんあります。
資産価値が安定している
ロレックスは資産価値が安定しているため、初心者でも始めやすい投資です。
ロレックスは世界的な知名度と人気を誇り、生産量を意図的に抑えることで希少性を高めています。
需給バランスが安定していることで、価格が大きく下落するリスクが低いです。
また、耐久性や品質の高さから長期間使用できるため、中古市場でも高い評価を受けています。
人気モデルの「サブマリーナ」は過去10年間で中古価格が倍以上に上昇しています。
2015年頃の買取価格は約45万円でしたが、2025年には約100万円まで上昇しました。
さらに、ロレックスは毎年定価を引き上げており、その影響で中古価格も引き上げられています。
流動性が高い
ロレックス投資の最大のメリットは流動性の高さです。購入した時計を必要なときにすぐに現金化できるため、資金が必要になったときに安心です。
ロレックスは中古市場でも需要が非常に高く、すぐに売却することができます。
販売後すぐにプレミア価格で取引されることも珍しくありません。多くの買取専門店やオークションでの取引が可能なため、売却先に困ることがほとんどないのです。
このように、不動産投資のように売却したいときにできないというリスクが少なく、資金をすぐに確保したいときにも適しています。
購入価格を大幅に上回る売却益を得られるケースがある
人気モデルのデイトナやサブマリーナは、新品価格の2倍から3倍で取引されています。この価格上昇は、世界的な需要増加と限られた供給量によって引き起こされているのです。
実際に、2016年に140万円で購入したデイトナは、2023年には400万円以上で取引されています。さらに、GMTマスターⅡは2019年に100万円で購入したものが、2023年には280万円前後で売却できるようになりました。
このように、ロレックスは適切なモデルを選び、良いタイミングで売却することで、大きな利益を得ることができます。
ただし、価格変動リスクもありますので、しっかりと市場動向を見極めることが重要です。
ロレックス投資のデメリット
ロレックス投資を始める際には、メリットだけでなく、デメリットについても理解しておくことが重要です。
ロレックス投資のデメリットは以下の2つです。
- 必ず利益を得られるわけではない
- メンテナンス費用がかかる
必ず利益を得られるわけではない
ロレックス投資は、必ず利益を得られるわけではありません。
経済状況や為替相場の変動により、購入価格を下回る値段でしか売却できない場合があります。
また、ロレックスは高級時計であるため、定期的なメンテナンスが必要です。これにより維持費がかさみ、利益を圧迫する可能性があります。
例えば、円安時にロレックスを購入すると、その後円高に転じた場合、日本円での価値が下がり損失を被ることがあります。
またモデルによっては、需要が少なく購入金額より安く買取されることもあります。
- チェリーニ
- オイスターパーペチュアル34
- デイトジャスト
このように、ロレックス投資は魅力的ですが、必ず利益を得られるとは限りません。
メンテナンス費用がかかる
ロレックスは高級時計であるため、内部構造が非常に精密です。
そのため、定期的なオーバーホールや部品交換が必要となり、これが維持費として大きな負担になります。
また、正規店での修理は安心感がある一方で、費用が高額になる傾向があります。
日本ロレックス正規店でのオーバーホール料金
モデル名 | 基本料金 |
---|---|
サブマリーナ | 77,000円~ |
コスモグラフ デイトナ | 88,000円~ |
エクスプローラーI | 77,000円~ |
GMTマスターII | 77,000円~ |
デイデイト | 88,000円~ |
さらに、部品交換が必要な場合は追加費用が発生し、総額で10万円以上になることも珍しくありません。
このように、メンテナンス費用を考慮しないと収益に影響する可能性があります。
ロレックス投資で失敗しないための注意点


ロレックス投資は、成功するためには事前の準備と慎重な判断が欠かせません。
適切なタイミングで売買を行い、人気モデルや希少価値の高いモデルを選ぶことで、満足度の高いリターンを得られる可能性が高まります。
逆に、情報収集や市場動向の把握を怠ると、思わぬ損失を招くリスクもあります。
後悔しないロレックス投資のために、押さえるべきポイントをしっかり確認しておきましょう。
円安のタイミングで売却する
ロレックス投資で成功するためには、売却のタイミングが非常に重要です。特に円安の時期を狙って売却することで、より大きなリターンを得ることができます。
ロレックスは海外製の輸入品であるため、為替相場の影響を直接受けます。
円安になると輸入コストが上昇し、新品価格が高くなります。その結果、中古市場でも買い手が増加し、査定価格が上がりやすい傾向にあります。
具体的には「買い時は円高、売り時は円安」と覚えておくとよいでしょう。
例えば、1ドル=100円の時に購入したロレックスを、1ドル=120円になった円安時に売却すれば、為替の差益も含めた利益を得やすくなります。
円安が続く時期を見極めることで、より有利な条件での売却が期待できます。
定番モデルや生産終了モデルを選ぶ
ロレックス投資では、人気の定番モデルや生産が終了したモデルを選ぶことが失敗を避けるポイントです。
上記のモデルは希少価値が高く、時間が経つにつれて価格が上昇する傾向があります。
- デイトナ
- サブマリーナ
- GMTマスター
- デイデイト
- エクスプローラー
- グリーンサブマリーナー (Ref.16610LV)
- シードゥエラー4000 (Ref.116600)
- デイトナ (Ref.116520)
- GMTマスターII (Ref.16710)
ロレックス投資で失敗しないためには、単に名前が知られているモデルを選ぶのではなく、製造年や装飾、型番など細かい部分まで注意して購入することが大切です。
市場動向を常に把握する
ロレックス投資で失敗を防ぐには、日々市場動向をチェックし、適切な売買タイミングを見極めることが重要です。
ロレックスの価格は、モデルの人気や供給量、世界経済の影響などの要因で変動します。
市場動向を把握していないと、円安時に高値で購入したり、売却のタイミングを逃したりして損失を招く可能性があります。
- 専門サイトや買取業者が公開する価格推移データを定期的に確認する
- オークションサイトや中古市場で取引されている価格を参考にする
このように、市場動向を把握することで、ロレックス投資で失敗するリスクを大幅に減らせます。
情報収集と分析を怠らず、長期的な視点で計画的に取り組むようにしましょう。
ロレックス投資に関するよくある質問
ロレックス投資に関するよくある質問と解決方法について紹介していきます。
- ロレックス投資の平均的な利回りはどのくらいですか?
- 女性向けのロレックス投資におすすめのモデルはありますか?
- ロレックスを売却した場合、何らかの問題でバレることはありますか?
ロレックス投資の平均的な利回りはどのくらいですか?
ロレックス投資の平均的な利回りは、5〜15%とされています。
特に人気モデルや希少性の高いモデルでは、さらに高いリターンが期待できる場合があります。
2019年に約800万円で購入されたプラチナ製デイトナは、2021年には約1,500万円まで値上がりし、大きな利益が出たケースがあります。
また、サブマリーナ16610LVは2020年の定価63万円から2023年には約330万円まで上昇しました。
このように、ロレックス投資は、適切なモデル選びとタイミング次第で比較的高い利回りを期待できます。
ただし、全てのモデルが値上がりするわけではないため、リサーチと市場動向の把握が重要です。
女性向けのロレックス投資におすすめのモデルはありますか?
女性向けロレックス投資には「デイトジャスト」と「オイスターパーペチュアル」がおすすめです。
おすすめな理由は、時代やトレンドに左右されない定番デザインと、安定した資産価値にあります。
特にデイトジャストは豊富なバリエーションがあり、28mmのレディ デイトジャストは2016年から現行モデルとして人気を集めています。
オイスターパーペチュアル31のターコイズブルーモデル(Ref:277200)は、定価81万円台のものが120万円ほどで取引されるなど、プレミアム価値が付いています。
また、オイスターパーペチュアル31のピンクモデルも資産価値が高いとされています。
このように、女性向けロレックス投資ではデイトジャストとオイスターパーペチュアルが特におすすめです。
ロレックスを売却した場合、バレることはありますか?
ロレックスを売却した場合、バレる可能性はあります。購入したロレックスを短期間で売却すると、正規店やメーカーに発覚するリスクがあります。
バレる主な理由としては、購入者が店舗に報告するケースや、ギャランティカードの情報確認の際に発覚することもあります。
さらに、正規店でのアフターサービスやオーバーホール時に転売が判明することもあります。
もしロレックスの転売がバレた場合、いくつかのペナルティを受ける可能性があります。
正規店での今後の購入を断られる可能性があり、同一店舗での購入が無期限で制限されたり、他店舗での購入が最低5年間制限されたりすることがあります。
また、メンテナンスやアフターサービスの利用にも制限がかかる可能性があります。
ロレックスの売却を考える場合は、これらのリスクを十分に理解したうえで、慎重に判断することが大切です。
どうしても売却が必要な場合は、信頼できる買取専門店を利用するのがおすすめです。
まとめ
ロレックス投資は、ロレックス腕時計を購入し、価値が上昇したタイミングで売却することで利益を得る投資方法です。
ロレックス投資の主なメリットには、資産価値の安定性、高い流動性、そして購入価格を大幅に上回る売却益を得られる可能性があります。
ロレックス投資で成功するためには、円安のタイミングでの売却、定番モデルや生産終了モデルの選択、そして市場動向の常時把握が重要なポイントとなります。
特に「買い時は円高、売り時は円安」を意識し、為替の差益も含めた利益を得ることが戦略として効果的です。