アコヤ真珠と本真珠の違いは?見分け方や人気の理由について紹介

本真珠とアコヤ真珠、その違いをご存じでしょうか。

本真珠は天然・養殖を問わず、イミテーション以外のすべての真珠を指す総称です。

一方、アコヤ真珠は日本を代表する養殖真珠として、世界中で高い評価を受けています。

近年、真珠のジュエリーは若い世代にも人気が高まり、2024年の秋冬シーズンではパールアクセサリーの検索数が前年比450%も増加しています。

しかし、2019年以降のアコヤガイの大量死や環境変化により、生産量が大幅に減少し、希少価値が高まっているのが現状です。

この記事では、本真珠とアコヤ真珠の違いや偽物の真珠の見分け方まで、詳しく解説していきます。

真珠選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

ダイヤモンド買取価格シミュレーター
目次

本真珠とは?

本真珠とは、天然・養殖を問わず、イミテーション以外のすべての真珠を指す総称です。

真珠の種類特徴
アコヤ真珠日本の代表的な養殖真珠、2~10mmサイズ
南洋真珠白蝶・黒蝶真珠、大粒で10mm以上
淡水真珠湖や川で養殖される真珠
天然真珠自然に形成される希少な真珠

具体的には、アコヤ貝から採れる真珠や淡水真珠、南洋真珠など、すべての本物の真珠が「本真珠」に含まれます。

ただし、ガラスやプラスチックで作られた人工真珠(イミテーションパール)は本真珠には含まれません。

このように、本真珠は品質や価値を示す言葉ではなく、真珠が本物であるかどうかを表す言葉として使われています。

アコヤ真珠とは?

アコヤ真珠は、日本を代表する養殖真珠で、アコヤ貝から採れる本物の真珠です。

アコヤ真珠の主な特徴

項目詳細
サイズ6~8mm が主流
形状真円が多い
色調ホワイト、ピンク、ゴールドなど
産地三重県伊勢志摩、愛媛県宇和島など

アコヤ真珠は、一つのアコヤ貝から一つしか真珠が採れず、そのうち宝石として使えるのはわずか3割ほどです。

また、世界で流通しているアコヤ真珠の約9割が日本で生産されており、その希少性と品質の高さから国際的にも高い評価を得ています。

本真珠とアコヤ真珠の違い

真珠には様々な種類があり、その特徴や価値は大きく異なります。本真珠とアコヤ真珠の違いを理解することで、自分に合った真珠選びができるようになります。

ここでは、真珠選びで迷わないよう、本真珠とアコヤ真珠の主な違いについて詳しく解説していきます。

サイズと形状

本真珠とアコヤ真珠では、サイズと形状に大きな違いがあります。

本真珠の種類によって、サイズと形状は以下のように異なります。

真珠の種類サイズ主な形状
アコヤ真珠2~10mm真円が多い
南洋真珠10~20mmやや不定形
淡水真珠2~15mmバロック形が多い
黒蝶真珠8~18mmドロップ形が多い

アコヤ真珠は母貝の大きさが限られているため、最大でも10mm程度までしか成長できません。

一方、南洋真珠は大きな母貝を使用するため、より大きなサイズになります。

このように、真珠の種類によってサイズと形状には特徴があり、それぞれの真珠が持つ独自の魅力となっています。

品質の特性

アコヤ真珠が特別な品質を持つ理由は、その真珠層の形成過程と養殖環境にあります。

以下に、その品質特性について詳しく整理しました。

評価項目アコヤ真珠他の本真珠
真珠層薄く繊細比較的厚め
光沢きめ細かい個体差が大きい
干渉色虹色の強さが特徴種類により異なる
表面状態なめらか凹凸がある場合も
アコヤ真珠の品質の特性
  • アコヤ真珠の結晶構造は非常に細かく、光が表面で滑らかに反射されることで、上品でやわらかな光沢
  • 真珠層が重なり合うことで光が干渉し、虹色のような美しい色合い

アコヤ真珠はその繊細で上品な輝きによって、他の本真珠と比べても特に高い評価を受けています。

特に、ジュエリーに用いられる際、そのきめ細やかな光沢が洗練された印象を与えます。

価格と価値

本真珠は種類が幅広く、価格もピンからキリまでありますが、アコヤ真珠はその中でも特に高品質で高価な部類に入ります。

理由として、アコヤ真珠は日本産の養殖真珠であり、世界的に評価される美しい光沢と品質を持つためです。

一方、本真珠は天然・養殖問わず全ての本物の真珠を指し、種類や品質により価格が大きく異なります。

真珠の種類価格帯特徴
アコヤ真珠10万円以上~・日本産養殖
・美しい光沢
・高品質
淡水真珠1万円以下~・養殖が容易
・大量生産可能
南洋真珠20万円以上~・大粒
・希少価値が高い
黒蝶真珠アコヤより高価・個性的な色調
・大粒

アコヤ真珠のネックレスは一般的に10万円以上が相場で、高級品では20万円を超えることもあります。

これに対して、淡水真珠など他の本真珠は1万円以下で購入できるものもあります。

また、南洋真珠や黒蝶真珠などはアコヤ真珠よりも大粒で高価になる場合があります。

このように、本真珠全体の中でもアコヤ真珠は特に高い評価を受けており、その美しさと希少性から高額で取引されています。

偽物の真珠の見分けるポイント

偽物の真珠の見分けるポイントは、以下の通りです。

  • 粒の統一感
  • 穴口の状態
  • ブラックライトでの反応

それぞれの見分けるポイントについて解説していきます。

粒の統一感

真珠の粒の統一感は、本物と偽物を見分ける重要なポイントです。

特徴本物の真珠偽物の真珠
大きさわずかな違いがある完全に同じ
形状わずかな歪みあり完全な真円
表面個性がある均一な仕上げ

偽物の真珠は人工的に製造されるため、全ての粒が同じ大きさ、形、色調になるようにデザインされています。

このように、真珠の粒の統一感を見ることで、本物か偽物かを見極める重要な手がかりになります。

特に8mm以上の大きな真珠で、全ての粒が完全に同じ大きさと形状である場合は要注意です。

穴口の状態

真珠の穴口の状態は、本物と偽物を見分ける重要なポイントの一つです。

穴口の特徴本物の真珠偽物の真珠
開口部スパッと綺麗に開いている塗料のはみ出しや剥がれが目立つ
内側真珠層の層状構造が確認できる塗装やコーティング層が確認できる
耐久性穴口が滑らかで崩れにくい穴口が脆く、加工の跡が見られることが多い

本物の真珠は層状に形成された真珠層を丁寧に穿孔するのに対し、偽物は塗装やコーティングを施した後に穴を開けるため違いが出ます。

このように、穴口の状態を注意深く観察することで、本物と偽物の見分けがつきやすくなります。特にルーペなどで拡大して見ると、その違いがより明確になります。

ブラックライトでの反応

真珠の本物と偽物を見分けるのに、ブラックライトを使うのが最も確実な方法です。

本物の真珠にブラックライトを当てると、青白色から黄白色の蛍光を発します。

これは、真珠層の中にある有機物質によって引き起こされる自然な反応なのです。

一方、偽物の真珠は合成樹脂でできているため、ブラックライトを当てても光らないことがほとんどです。

ただし、例外として蛍光増白剤を加えた偽物の場合は、逆に強い蛍光を発することがありますので注意が必要です。

真珠のジュエリーが人気の理由

真珠のジュエリーの人気が高まっている理由について、ファッショントレンドとしての定着から希少価値の上昇まで、詳しく解説していきます。

ファッショントレンドとしての定着

真珠のジュエリーは、いまやファッションアイテムとして欠かせない存在となっています。

日常使いしやすい小ぶりなデザインや、カジュアルな装いとの組み合わせが増えたことで、若い世代にも受け入れられています。

特に2024年の秋冬シーズンでは、パールアクセサリーの検索数が前年比450%も増加しており、注目度の高さがうかがえます。

具体的な変化として、シャネルやエトロといったブランドが新しいデザインを提案し、ストリートファッションからモードまで幅広いスタイリングに取り入れられています。

さらに、男性のパール着用も2019年頃から広がりを見せ、ユニセックスなアイテムとして定着しつつあります。

希少価値が高くなっている

真珠のジュエリーは、近年その希少価値が大きく高まっています。

この背景には、生産量の著しい減少があります。2019年から日本の主要な養殖地でアコヤガイの大量死が発生し、真珠の生産が激減しています。

さらに、気候変動による海水温の上昇や環境の変化によって、高品質な真珠の養殖が難しくなっているのです。

この状況に追い打ちをかけるように、中国をはじめとする海外からの需要が急増しており、特に円安の影響で海外バイヤーの購入意欲が高まっています。

このように、生産量の減少と世界的な需要の高まりが重なり、真珠は以前にも増して価値のある宝石となっています。


MARUKAは、真珠の買取を強化しており、高価買取が可能になります!
真珠の売却を検討している方はお気軽にご相談ください!

アコヤ真珠や本真珠に関するよくある質問

アコヤ真珠の価格帯はどのくらいですか?

アコヤ真珠の価格は、品質やサイズによって1万円から数十万円まで幅広く設定されています。

価格帯の目安特徴
1~5万円6.5~7mmサイズの小粒な真珠や、テリの控えめな商品が中心です
5~20万円7.5~8.0mmサイズの一般的なネックレスで、冠婚葬祭にも使える品質のものが揃っています
20~30万円以上8.0~8.5mm以上の大粒で、テリと巻きが優れた高品質な真珠ネックレスとなります

サイズが大きくなるほど真珠の価値は高まり、特にテリや巻きが優れたものは高額になります。

日常使いや冠婚葬祭に合わせて、予算や用途に応じた価格帯を選ぶのがおすすめです。

なぜアコヤ真珠の価格が上がっているのですか?

アコヤ真珠の価格上昇には、主に生産量の減少と需要の増加という2つの大きな要因があります。

2019年から日本の主要な養殖地でアコヤガイの大量死が発生し、生産量が通常の1/3程度まで減少しています。

この現象は、海水温の上昇や新種のビルナウイルスが原因とされていますが、完全な解決には至っていません。

また、世界的に日本産アコヤ真珠の需要が高まっています。

特に中国では品質の高さが評価され、円安の影響もあって購入が増加しています。

さらに、ヨーロッパやアメリカでもパールがファッショントレンドとなり、需要が急増しています。

このように、生産量の減少と世界的な需要の増加が重なり、アコヤ真珠の価格は上昇を続けているのです。

淡水真珠とアコヤ真珠の違いは?

淡水真珠とアコヤ真珠には、生産方法から品質、価格まで大きな違いがあります。

項目淡水真珠アコヤ真珠
生産方法イケチョウ貝で養殖され、1つの貝から10~50個採取可能アコヤ貝で養殖され、1つの貝から1個のみ採取可能
形状と品質形が不揃いで個体差が大きい真円に近く、均一な形状
輝きまろやかで温かみのある光沢オリエント効果による虹色の輝きと強い光沢
価格帯1万円から数万円程度5万円から数十万円程度
主な用途カジュアルなジュエリー冠婚葬祭用の正装ジュエリー

アコヤ真珠は冠婚葬祭などフォーマルな場面で重宝され、淡水真珠は日常使いのジュエリーとして人気があります。

南洋真珠とアコヤ真珠はどう違いますか?
特徴アコヤ真珠南洋真珠
生産地日本(三重県、長崎県など)フィリピン、インドネシア、オーストラリアなど
サイズ6~10mm10mm以上
色合いホワイト、クリーム、ピンクホワイト、ゴールド、グレー
光沢しっとりとした上品な輝き強い光沢と贅沢な艶
価格帯5万円~数十万円10万円~数百万円

アコヤ真珠は、真円に近い形状と上品な輝きが特徴で、冠婚葬祭などフォーマルな場面で重宝されます。

一方、南洋真珠は大粒で華やかな色合いを持ち、より豪華な印象を与えます。

まとめ

本真珠は天然・養殖を問わず、イミテーション以外のすべての真珠を指す総称です。

これにはアコヤ真珠、南洋真珠、淡水真珠、天然真珠などが含まれます。

一方、アコヤ真珠は日本を代表する養殖真珠で、以下の特徴があります。

アコヤ真珠の特徴
  • 6~8mmの比較的小ぶりなサイズが主流
  • 真円に近い形状と均一性がある
  • きめ細かい光沢と虹色の輝き
  • 日本産の高品質な真珠として国際的に高い評価受けている

アコヤ真珠は本真珠の中でも高価であり、一般的なネックレスで10万円以上が相場です。

近年は、アコヤガイの大量死による生産量の減少と世界的な需要増加により、希少価値が高まっています。

アコヤ真珠ネックレス

MARUKA(マルカ)にて
真珠

高価買取中

目次