0120-897-875
10:00-19:00年末年始を除く

田口 善国(たぐち よしくに)

田口 善国(たぐち よしくに)

田口善国は昭和から平成に活躍した東京都出身の漆芸家です。
また平成元年に蒔絵で重要無形文化財(人間国宝)に認定されています。
そんな田口善国は大正12年に東京麻布で生まれました。
幼少時代から尾形光琳の漆作品に魅力に惹かれ、漆芸家の道に進むことを決意します。そして家業の医者をしていた父親と親交があった漆芸家の松田権六に師事して漆芸の基本から学び、同じく父親と交友があった奥村土牛に日本画を学んで、さらに吉野富雄に古美術学びました。
その後、東京藝術大学研究生として考古学者の小場恒吉から日本文様を習得して図案などの研究に励んでいきました。後にこの事が田口善国の作品制作において大きく影響することになります。
日光東照宮拝殿蒔絵扉の保存による修理、修復に携わった事は大きなキッカケとなって、これを転機に漆芸作品の意匠と表現により一層の深みを出すことに成功し、日展で初入選をする昭和13年には日本伝統工芸展に蒔絵手箱を出品して奨励賞を受賞することになり、その後も数々の受賞を重ね、日本工芸会員として活躍をしていきます。
その後も日本文化財漆協会副会長、日本工芸会漆部会理事長、漆工史学会会員、東京芸術大学美術部名誉教授、日本漆工協会理事等数々の名誉ある職務に務めるまた自身の制作活動の傍ら後進の指導にも力を注ぎました。
田口善国の作風は自然を題材にしたどことなく感じられる上品さがあふれる斬新な図柄が特徴です。また古美術品の修復修理を通じて日本伝統工芸である漆芸技法の研究をして蒔絵や螺鈿等の高度な技術によって制作された作品は動植物を題材に斬新でありながら意匠と表現の素晴らしさ現在でも多くの人々を魅了しています。
そして、漆芸と日本画を共に学んだ田口善国でしかなしえなかった研切蒔絵技法から作りだす、独自の作風を確立して成功した事は漆芸界に大きな影響を与えました。
田口善国の作品をマルカでは高価買取しています。京都で昭和28年から続く代々伝わる老舗質屋が母体のMARUKA。店構えはすっかりブティック風になっていますが中にいる査定士は質屋時代の厳しい修行体制を経て経験を積んだ一流の査定士ばかり。新しいブランドショップなどでは手が出せないダイヤモンドや宝石類の買取からこういった美術品や骨董品、絵画、日本刀などの刀剣類に珊瑚や象牙までなんでも取り扱いし高価買取いたします。田口善国の作品を売却はマルカまで

買取金額が気になるなら
カンタン30秒スピード査定
カンタン30秒LINE査定 LINE査定
お客様に合わせて
買取方法も選べます