和田菁竺(しょうじく)は愛媛出身の竹工芸家です。
御所籠などを主に制作をされており日展入選経験も多く経験されている人気の作家です。御所籠とは元々、旅行先などお茶をたてれるように携帯用のお茶道具を一式入れた竹籠として使用されておりました。始まりは裏千家十三代 円能斎が皇室よりもらった化粧籠の事でした。
それをもとにして後の裏千家十四代 淡々斎が色紙点(シキシダテ)という御所籠を使った御点前を考えだしお茶道具入れとしての携帯用のものではなく、座敷や庭での御点前でも使われるようになりました。マルカ(MARUKA)ではこの御所籠だけでなく茶道具全般買取を強化中です。作家ものからお稽古道具まで茶道具を売ると思い立ったらマルカ(MARUKA)へご相談ください。
御所籠セットは通常の茶箱などちがって色々な付属品がございます。
茶碗が2個、茶筅筒、茶器(仕覆付)、茶杓、茶巾箱(仕覆付)、建水、振出(網袋付)、茶筅、茶杓袋、大津袋(へだて付)、古帛紗が4枚というセットが基本的になっております。
和田菁竺のもう一つ代表作が炭斗(スミトリ)です。
炭斗は、お茶会の炭の御点前の時に炭を組み入れて火箸、羽箒、鐶、香合をそえて席中に持ちだす器のことです。
炭斗には和物と唐物の2種類がございます。
そしてその殆どが籠などの組立てできておりそれに内張をして漆をかけた物が用いられています。
和田菁竺の唐物炭斗の特殊は、青貝入れたり漆器類など細工が細かい物が多く、竹や藤などで編まれた籠もございます。
和物炭斗には曲物、瓢、蒔絵などを施されて入たり、藤蔓、竹、籐などで編まれた籠などがございます。
こういった炭斗を使った御点前をする時に使う炭道具は、茶道具の中ではあまり目立った存在ではありませんが歴史のある大切な道具ということがわかります。
現在マルカ(MARUKA)では茶道具買取強化中、昭和28年から続く老舗の質屋ですので茶道具のみならず美術品や骨董品、甲冑に日本刀や火縄銃まで高価買取いたします。もちろんブランド品や鑑定眼が必要な宝石、ダイヤモンドやエメラルドやルビー、サファイア買取もお任せください。他にもブランドショップでは扱わない楽器や毛皮、着物などの高価買取していますし意外とワインやシャンパン、ブランデーやウイスキーなどのお酒買取をご存じない方も多いのでなんでも「売る」となったらマルカ(MARUKA)へご相談ください。もちろん京都を中心に大阪や滋賀、兵庫に奈良など出張買取、出張査定も無料。東京は関東一円、九州も福岡天神店から出張買取に参りますのでまずはご相談ください。
和田 菁竺(わだ しょうじく)
お近くのマルカ店舗を探す
- 関東エリア