0120-897-875
10:00-19:00年末年始を除く

駒沢 利斎(こまざわ りさい)

駒沢 利斎(こまざわ りさい)

駒沢利斎は千家十職の一つです。
三千家御用達である香合や炉縁、棚などを中心に造っている指物師で知られています。
その指物師が代々受け継ぐ名前が駒沢利斎となります。
その伝統的な作品のおおくは茶道具界で注目をされております。
十四代が他界してからく30年程の長い月日の間その席が空いた状態となっていますが、現在十四代の甥の息子でもある吉田博三が十五代 駒沢利斎になるべく修行中であります。
駒沢家は初代 宗源が延宝年間に指物業を最初に始めた事からなります。
二代 宗慶は千宗旦の注文により指物を製作することとなります。
そして徐々に千家に関わりが深くなっていきます。
四代の時に表千家六世の覚々斎から千家出入りの専属指物師として指名されて利斎の名をもらう事となります。その後から駒沢家は代々利斎を名乗るようになります。
江戸時代後期に活躍した七代の利斎は指物だけではなく塗師にも卓越した腕を持っていて塗師としての名前は春斎と名乗っています。また八代 黒田正玄と十一代 飛来一閑など合作の意欲的に製作を行っていた事もあり「駒沢家中興の祖」と呼ばれています。
しかし駒沢家は明治以降の当主は他の千家十職らと比べても短命で活躍をする前に亡くなるケースが続き常に後継者問題に悩まされることとなります。
駒沢利斎の指物は素材独特の個性を生かした木地を仕上げが基本となっております。
素材は主に桐を使いその優れた技で数々の作品を製作し発表しています。
是非お手元に手放してもいい駒沢利斎の作があれば高く売れるMARUKAにお任せください。MARUKAは京都にて昭和28年創業の老舗質屋が母体。もちろん骨董品や美術品などの取り扱いの経験と実績がありそれは全国の店舗でも同じです。東京の銀座でも渋谷でも福岡でも骨董買取、絵画、茶道具類、刀剣などの買取はMARUKAにお任せください。

また千家十職だけでなく茶道具全般、お稽古道具から買取いたします。またセットでなくても茶筅一つから買取のご相談に乗りますので是非マルカをおたずねください。またぱっと見ただけではよいものかどうかわからないのも茶道具です。そんな時は写真を撮って送るだけの簡単LINE(ライン)で査定をご利用ください。大まかさな査定をすぐに受けられますのでその返答を見て決めてはいかがでしょうか?もちろん無料ですし、名前も住所も必要ありません。そして茶道具はかさばり重たいもの、また破損の危険もありますので売ることを思い立ったら是非出張買取をお申込みください。近畿一円京都府か、滋賀県全域はもちろん関東でも九州でも出張にいかせていただきます。こちらももちろん費用は全て無料です。まずはお気軽にお客様センター(0120-89-7875)まで。

買取金額が気になるなら
カンタン30秒スピード査定
カンタン30秒LINE査定 LINE査定
お客様に合わせて
買取方法も選べます