0120-897-875
10:00-19:00年末年始を除く

増田 三男(ますだ みつお)

増田 三男(ますだ みつお)

増田三男(ますだ みつお)は昭和から平成にかけて活躍した埼玉県出身の彫金師です。平成3年には彫金で重要無形文化財(人間国宝)に認定されています。増田三男(ますだ みつお)の作風は、身近いる動物や四季が感じられる草花などを写生して、その夢のようでありながら生命感ある姿を表現することに成功した彫金家として知られます。
そんな増田三男は明治42年に埼玉県で生まれました。東京芸術大学(昔は東京美術学校)で清水南山に出逢ったことがキッカケとなって金工の基礎から伝統的な技術を徹底的に学んでいます。在学中に美術評論家からの依頼で、メソポタミアやエジプトの宝石を研究していました。また、ラピスラズリなどの象嵌技法を調べて知識向上に力を注ぎ、今までにない素材で装飾制作に没頭しました。そして清水南山とジュエリー協会を設立しました。
増田三男は日本伝統工芸展など名誉ある賞を数々受賞していますが、初めて事となったのは大学在学中です。そして卒業後は、技術向上する為に富本憲吉(とみもと けんきち)を師匠として学んでいきます。富本憲吉は、近代的な芸術感覚を持った陶芸家で知れています。
増田三男は富本憲吉により写生の重要性と個性を伸ばすことを学んだと言われています。その後も、日本伝統工芸会や日展などに作品を出品しており、朝日新聞社賞などを数々の名誉ある賞を受賞しています。そして作品の表現の豊かさは鉄や銀に銅などを絶妙な技術で打ち出していきます。造形的に製作しながら、成形している壷や花瓶などからでも様々なモチーフを生みだしてこの世に1つしかない世界観を表現することに成功したのです。
山水柄で日本の四季を表した古典的モチーフの動物や植物の作品が特に芸術性が高く評価されています。
晩年になっても、自宅の庭先にあるアトリエ三愚亭で、制作に励んでいながら彫金生活を続けていましたが、平成21年に100歳でこの世を去られています。増田三男と言えば、蹴彫や布目象眼などの技法で装飾することでも有名です。 独自の技法を確立した増田三男の作品は、まさに芸術と呼ぶべきものでもあります。
そんな増田三男の作品をマルカでは高価買取しております。
増田三男の作品売却はマルカにお任せ下さい。
MARUKAは昭和28年京都の下町西大路七条の路地裏で開業した質屋が母体です。今では京都市内に5店舗、東京の銀座・渋谷、福岡天神そして大阪・心斎橋と全国に9店舗もちまたそれぞれから出張買取に出ることで全国のお客様に対応しています。
美術品や骨董品を買取するには査定士の鑑定眼、知識と経験はもちろんのこと会社にそれらを一円でも高く売る販路がないと高価買取は実現できません。またそれは一朝一夕にできるものではなく、それ故に最近のブームに乗ってできたブランドショップやリサイクル業者には扱えず、断ってくれるならまだ親切な方で面倒くさいからと値段がつかない、つけれない=ゴミとして貴重な骨とう品や美術品を廃棄処分にしてしまうところもあるようです。
あなたの大切な美術品・骨董品高価買取ならMARUKAです。

買取金額が気になるなら
カンタン30秒スピード査定
カンタン30秒LINE査定 LINE査定
お客様に合わせて
買取方法も選べます