0120-897-875
10:00-19:00年末年始を除く

氷見 晃堂(ひみ こうどう)

氷見 晃堂(ひみ こうどう)

氷見晃堂は大正から昭和にかけて活躍した石川県出身の木工芸家です。
木目を際立たせるために指物という接着剤や釘を使わない技術を使う事で知られています。
また昭和45年に木竹工で重要無形文化財(人間国宝)の認定を受けています。
そんな氷見晃堂は明治39年に石川県金沢市で生まれることになります。
家業を営む家系で育ち幼い時期から金沢の伝統工芸品に触れていた為、自然と感性が磨かれ後に天才と呼ばれています。
家業を継ぐことなく小学校を出ると指物師の北島伊三郎に弟子入りをすることを決意します。その後、木工家で唐木細工を手掛ける池田作美を師匠としたことが、キッカケとなって本格的に木工芸の道を歩む事を決意しました。
若い頃から研究熱心な氷見晃堂は江戸時代まで使われていた伝統技法で砂磨き法を見事復活させたことで知られています。
この砂磨き法は手間が大変掛かることから絶えていました。
その砂磨き法は木材を砂で磨いて、柔らかい部分をすり減らし、そしてかたい年輪の部分をうき上がらせて木目の美しさを引きだすことができる技法です。
氷見晃堂はこの砂磨き法を使い木が本来もつ自然な魅力を伝えるために、自然な作品を数々制作して残しております。
伝統を活かしながらも近代的な感覚で生まれた優れた造形美を持った作品はシンプルでありながら他には無い雰囲気を生み出しました。
また戦後には蒔絵師で知られる松田権六から指導を受けて正倉院宝物を手本として、試行錯誤を繰り返しながら研究をしていき、その後に金銀縮れ線象嵌という新しい加飾技法を制作することに成功しております。
こうして氷見晃堂は華麗な象嵌などを加えた新たな作品を制作して数々残しております。
特に棚、風呂先、机などを多く制作しており、その作品も貴重なものとして高い評価があります。
氷見晃堂の作品を売るならマルカにお任せ下さい。
MARUKAは京都の西院・西七条で昭和28年創業の老舗質屋が母体です。ですので今どきのブランドショップや古物屋が扱えないこういった美術品や骨董品の買取、また鑑定するのに長年の修業が必要な宝石、ダイヤモンドなどの買取に特に強さを発揮します。
もちろんバッグや時計買取の場合もそうですが、美術品・骨董品に関しては販路が特殊なため業界との長い付き合いがないとせっかく買った美術品・骨董品をさばくことができません。それはすなわちお客様から買取をさせていただくときの買取価格に直結しますので是非お手持ちの美術品・骨董品を高く売ろうと思ったらマルカ(MARUKA)へお任せください。マルカ(MARUKA)は現在京都市内に5店舗、東京の銀座本店は有楽町や新橋、新富町をカバーするだけでなく東京メトロ銀座駅の真上ということもあり、沿線の上野のほうからも多数ご来店いただいております。また渋谷駅そばの渋谷店が池袋や新宿、原宿、代々木方面のお客様でにぎわっているだけでなく東京都内および関東一円に出張買取にもうかがわせていただいております。福岡の天神店では中州や博多からのお客様だけでなく西鉄福岡駅そばということでその沿線のお客様、また「こんなに高い金買取価格は見たことがない」ということで熊本や長崎、山口や小倉からのお客様にもきていただいております(電車賃を差し引いても地元より高いとのこと)
また2017年3月には大阪・心斎橋の御堂筋と長堀通が交差する交差点近くに「MARUKA心斎橋店」がオープン。おしゃれな土地柄ながらそこはMARUKA、心斎橋のお店でも美術品や骨董品買取もできますので是非お気軽にお越しください(ビルの裏手は大丸提携駐車場です)

買取金額が気になるなら
カンタン30秒スピード査定
カンタン30秒LINE査定 LINE査定
お客様に合わせて
買取方法も選べます