0120-897-875
10:00-19:00年末年始を除く

川瀬 表完(かわせ ひょうかん)

川瀬 表完(かわせ ひょうかん)

川瀬表完(かわせひょうかん)は江戸末期の京塗師であった木村表斎を祖先に持ち主に表派の技法を代々受けついできた京塗師です。その当主が受け継ぐ名前が川瀬表完です。
川瀬家、初代は千太郎と言いそして二代繁太郎から表完と言うようになり三代に厚と当代になる四代の正と代々続いています。マルカ(MARUKA)ではこの川瀬家の京漆器買取を強化中ですのでお手元に売る事をお考えの川瀬表完があればマルカ(MARUKA)へご相談ください。
川瀬表完が制作するのは、京塗で作成された京漆器と言われております。京漆器は、名前の如く京都で作られた漆器で、日本の中ではとても有名な工芸品の1つとして名が通っております。
漆器自体は色々な所で制作されていますが、京都で制作される京漆器は素材にも拘り、うすい木地を使って特徴的な蒔絵や螺鈿などの細工を施しております。また薄い木地でほそく優美で伝統や品位が感じられる作品を作る為、古くは大名の贈答品や王朝貴族の祭祀装飾品などにも使われていました。とても素晴らしい技術と伝統が感じられる品物と言えるでしょう。
様々な技法を使い制作された川瀬表完の作品は茶人の間でも人気が高く、炉縁や棗に棚物など色々な作品を作っております。川瀬表完が代々うけ継いでいる京漆器は室町時代以降に全国の漆器産業の中心地として繁栄してきました。なぜ京漆器が漆器業界で有名になったのか、その背景には職人達の技や品質、そして作風があったからだと言われております。
又、他の産地にはない京都独特の侘び、寂びといった内面的な深いあじわいを備えた気品と丹誠を込めて制作した漆器作品だからとも言えます。そんな川瀬表完の作品も、技と品質と気品がある作風に侘び、寂びを取り入れることにより多くの茶人から慕われているのです。
現在マルカ(MARUKA)ではこういった川瀬表完など有名作家の作品からお稽古道具クラスまで茶道具全般の買取を強化中です。押し入れの中にもう使わない茶道具や茶器、陶器の茶碗に鉄瓶、茶釜などがあればマルカ(MARUKA)へ。また「こんなものも大丈夫?」といった疑問には簡単に写真を撮って送るだけのLINE(ライン)で査定が非常に便利です。その商品と高台(裏、底の部分)や箱などの銘(サインなど)が入ってる部分の写真を送るだけでおおよその査定額がすぐにわかります(最終買取価格の決定は現物を見てからとなり、LINE(ライン)で査定の金額は目安となります。ご了承ください)
特にこの川瀬表完のような漆器は保管が悪いと作品の質が落ちる場合がございます。必要がない、売る、となればなるべくお早めにご連絡ください。
大掃除やお引越しで出てきたもの、いちいち呼ぶのはちょっと・・・という場合はこのLINE(ライン)で査定を使えば早くて数分で返答がありますので非常に便利。少しでもお金になるならその後店頭にお持ちになるか遠方、大量などの場合は出張買取を総合お客様センター(0120-89-7875)から申し込んでください(そのままLINE(ライン)で査定からのご案内も可能です)
近畿一円、大阪や滋賀県は特に重点的に回っております。また京都からなら岐阜や三重、愛知、名古屋などへも出張買取にまいりますし、西は三田、宝塚、芦屋などはもちろん姫路方面まで行かせていただきますのでまずは総合お客様センター(0120-89-7875)へご連絡ください。

買取金額が気になるなら
カンタン30秒スピード査定
カンタン30秒LINE査定 LINE査定
お客様に合わせて
買取方法も選べます