前 史雄(まえ ふみお)は昭和から平成にかけて活躍している石川県出身の漆芸家です。また平成11年に沈金で重要無形文化財(人間国宝)に認定されています。
沈金とは、輪島塗で行っている加飾技法の一つです。漆器にノミなどの刃物で模様や絵を彫りこみ、そこに金箔や金粉を摺りこんだり貼ったりして彩色をほどこす技法です。
そんな前史雄は昭和15年に石川県輪島市で生まれています。輪島市と言えば漆器の産地で有名ですが養父であった前大峰が沈金で重要無形文化財(人間国宝)だったことから幼きころから漆器の魅力を実感しており自然と漆芸の道に進んでいきました。金沢工芸大学の在学中は日本画を専攻していて、そこで色彩の研究をしていました。昭和38年に金沢工芸大学を卒業すると前 大峰を師匠として漆芸の基本から学びました。
前大峰は職人肌で細かく指導をするというのが苦手だった為、沈金の技術を学ぶときも前大峰の制作している姿を見て技を習得したと言われています。 前 史雄の作風は大学在学中に身につけた日本画の教養や技術を生かして作品を展開しているのが特徴です。その図案は羽ばたく鳥の姿や月夜に照らされる草花に風に吹かれている葉などで身近に感じる自然を舞台とした作品を中心に制作しております。これには前史雄の想いがあり日本の風景がほのかに感じられる雰囲気などを感じ取れるものを制作したいと願っていたからだと言われています。
また沈金の彫り方には、こすり、線、片切彫、点と言う4種類の技法があると言われていますが、新たに角鑿と言う技法を考え出して今までの沈金技法ない深みのある絵画的表現を実現させることに成功しました。その結果、前史雄が制作するその装飾的な作域は、帯の図案としても使われており、和服業界でも注目されている人物でもあります。現在も漆塗芸品を制作している一方、石川県立輪島漆芸技術研修所で後進の指導にも力を注いで活動を精力的に続けておられます。前史雄の棗や漆作品の売却ならマルカにお任せ下さい。
MARUKAは京都で60年続く老舗質屋が母体で今どきのブランドショップには珍しく美術品や骨董品買取、さらには茶道具や日本刀、甲冑にお酒や楽器類の買取も得意です。今や全国9か所に広がり、さらにそこから出張買取や宅配買取にも対応しているMARUKA。
前史雄の作品をはじめ現代作家物、古い美術品や骨董品の高価買取はマルカまで
前 史雄(まえ ふみお)
お近くのマルカ店舗を探す
- 関東エリア