九代 大樋長左衛門(おおひ ちょうざえもん)は石川県でもっとも有名な大樋焼の陶芸家です。当代は十代となります。
大樋焼とは石川県金沢市が誇る江戸時代から続く伝統工芸の楽焼の事です。その楽焼を造り、そして現代でも受け継つづけているのが大樋家です。この大樋家の茶碗等茶道具買取ならマルカ(MARUKA)にお任せください。
そんな大樋長左衛門は元々大阪の出身でしたが京都に出て樂家四代一入に弟子入りして楽焼の技法を学びました。そして加賀藩五代藩主の前田綱紀の命で裏千家四代の仙叟宗室に招かれて茶碗師として土師長左衛門を同道した事が切っ掛けとなり土師長左衛門が大樋姓を名乗る事が許されて大樋家の当主が代々長左衛門と命名されて受けついでいます。
大樋焼の特徴は茶褐色の釉薬で、その質感はやわらかくねっとりとした飴釉で手ごねとへら削りを中心に風流のある味わいのある作品が制作されております。マルカ(MARUKA)では今茶道具全般の買取を強化中です。
そんな歴史ある大樋家の九代 大樋長左衛門は八代目の次男として石川県で誕生しました。
石川県立工業学校を卒業後は家業に入り、作陶に磨きをかけ農商務省工芸展で初入選をし
その後、九代 大樋長左衛門を襲名します。
九代 大樋長左衛門は手ごねによる楽焼本来の伝統技術を研究することのよりその伝統的な手法を守って大阪阪急百貨店の個展にて茶碗12ヶ月展で高い注目をされることになります。
そして大樋焼の茶陶制作において歴代の長左衛門の中でも名工と称えられるようになります。
九代 大樋長左衛門は大樋焼の伝統を守りながら茶陶の中に大樋焼を確立された名工であり、その人生を作家として正直に生き抜きました。
晩年は黒茶碗を中心に制作されながら余生過ごされたようです。
大樋長左衛門の大樋焼だけでなく、また茶碗だけでなく釜や茶筅、茶杓まで茶道具全般買取を強化中のMARUKAでは東京、京都、福岡の各店舗から出張買取でも茶道具買取に対応しています。また茶道具は大きくかさばる事もありますので、写真を撮って送るだけのメール査定やLINE査定をお使いいただくと取り急ぎ買取価格、それ以前に売れるのか売れないのかがすぐにわかり大変便利で好評をいただいております。茶道具買取やその前の事前査定、LINE査定ならMARUKAにお任せください。
MARUKAは京都で昭和28年創業。銀座本店と渋谷店にて新宿や池袋を含む東京のお客様に対応し、福岡天神店から福岡県内の北九州市などはもちろん小倉や山口、そして長崎など九州全土を網羅しております。
京都は新しく2016年10月にオープンの北山店が京都市内北部に出来、いままでなかなかマルカ(MARUKA)をご利用いただけなかった北区や左京区、上京区の方々にも喜んで頂いております。これからもLINE査定やメール査定での事前査定、そして全国での店頭買取に出張買取はマルカ(MARUKA)にお任せください。茶道具をはじめとする美術品や骨董品買取には専門的な知識や鑑定眼が必要です。是非そのへんのリサイクルショップやお片付け業者と比べて下さい。
大樋 長左衛門(おおひ ちょうざえもん)
お近くのマルカ店舗を探す
- 関東エリア